千葉県成田市にあるジェルアレルギー対応サロン
こんにちは!
千葉県成田市のプライベートサロンtint.(ティント)です♪
ジェルネイルアレルギーについて。
そもそもジェルアレルギーってなんなの?
なんで起こるの?
と思っている方も多いはず。
本日はジェルアレルギーを引き起こす原因や当店で行っている対応、対処法についてご紹介させて頂きます。
まず、ジェルアレルギーを引き起こす主な原因に以下の2つがあります。
1.ジェルの成分
2.施術で使用する溶剤
1については、ジェルに含まれる「HEMA」「アクリル酸イソボルニル」「アクリル酸」といった成分により引き起こされるもの。
これらが爪や皮膚に触れることによって指や手が赤く腫れたり、水疱ができたり、痒みがでる、皮膚が剥がれる、爪が剥離するなどの症状が出ます。
具体的にどの成分がというのはなかなか判別が難しいです。
2については、消毒で使用するエタノール(アルコール)をはじめ、拭き取りの溶剤、ネイルオフで使用するアセトンなどが挙げられます。
これらはどの施術段階で症状が出るかによって見極められるかと思います。
1.2の他に、稀にですが、ジェルを硬化する際のUVライト(紫外線)がアレルゲンの方もいらっしゃいますし、紹介したもの以外の成分が原因ということもあります。
UVライトが原因の場合はLEDライトに変えてあげれば大丈夫です◎
アレルギーの原因や症状、度合いは人それぞれで一概に「こうすれば大丈夫」ということは言えません。
私自身まだまだ知らない事もありますし、100%正解な事もお伝えできません。
アレルギーの方全員がジェルネイルを楽しめます!なんて無責任な事も。
でも、アレルギーでお悩みの方が少しでもネイルを楽しめるようになってほしい!
という気持ちは100%です!
今までお客様と一緒に対処方法を考えていきながら試行錯誤してきました。
ジェルアレルギーのお悩みがあり、八街市や富里市、香取市、さらに遠方からご来店して下さっているお客様もいらっしゃいます。
当店で行っている対処方法について次でご紹介させて頂きますのでよかったら読んでみて下さい^^
ここまで読んでくださってありがとうございました♪
Hanae